所得税の寡婦(寡夫)控除の適用を忘れていませんか?
シングルマザー、シングルファザーとして子育てと仕事を両立させなければならない場合などは一日一日の生活も大変ですし、金銭面での負担も重いです。
そんな母子家庭・父子家庭のことを考えて作られたのが「寡婦控除・寡夫控除」です。
死別・離別の際の支援として国が設けているもので、自治体によっては未婚家庭への支援制度として、「みなし適用」として保育料を計算する際の支援制度を用意していることもあります。
寡婦(夫)控除は片親家庭が受けられる所得控除
寡婦控除・寡夫控除(かふこうじょ)とは、所得税法上の所得控除のひとつで、一定の要件に当てはまる場合に適用することができます。
寡婦控除・寡夫控除・特定寡婦控除の対象者
寡婦控除
寡婦とは、女性である納税者本人が、原則としてその年の12月31日時点で、次のいずれかに当てはまる人のことを指します。控除できる金額は27万円で、この場合の「夫」とは、民法上の婚姻関係を指しています。
夫と死別・離婚した後に婚姻をしていない女性、夫の生死が明らかではない女性で、扶養親族がいる人または生計を一にする子がいる人です。この場合の子とは、総所得金額等が38万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族となっていない人に限られています。
夫と死別した後に婚姻をしていない人または夫の生死が明らかではない人で、合計所得金額が500万円以下の人です。この場合は、扶養親族などの要件はありません。
特定寡婦控除
寡婦に該当する人が、さらに以下の要件のすべてを満たすときには、寡婦控除額27万円とは別に、さらに8万円を控除することができます。
・夫と死別し、または離婚した後に婚姻をしていない人や夫の生死が明らかではない人。
・扶養親族である子がいる人。
・合計所得金額が500万円以下であること。
寡夫控除
寡夫とは、男性である受給者本人(男性)が、原則としてその年の12月31日時点で、次のすべての要件に当てはまる人のことです。控除できる金額は27万円です。
妻と死別し、もしくは離婚した後に婚姻をしていない人や妻の生死が明らかでない男性。
生計を一にする子がいる男性。この場合の子とは、総所得金額等が38万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族となっていない人に限られています。
合計所得金額が500万円以下であること。
未婚だと控除の対象になりまえん。また、女性よりも男性の方が適用条件や控除額が厳しくなっています。
未婚のひとり親への寡婦・寡夫控除の「みなし適用」
各地方自治体では、保育所の保育料・公営住宅の家賃・社会福祉施設の利用可否などが利用者の所得によって異なっていおり、同じひとり親でも既婚だった場合は寡婦・寡夫控除が適用されるのに、未婚であれば適用されないので、その所得控除の金額の分、未婚者の負担額などが大きくなってしまう実情があります。
この点を問題視し、未婚のために寡婦・寡夫控除が適用されない場合、保育料の算出時などに、寡婦・寡夫控除相当分を所得から減額して、既婚と未婚によって負担が異ならないようにする地方自治体が増えつつあります。この制度が「寡婦・寡婦控除のみなし適用」と言われるものです。
「寡婦・寡婦控除のみなし適用」を実施している自治体
確認が取れた自治体の一覧です。まだ整備中であり、これ以外にも適用されている自治体があるかもしれませんが、その点はご了承ください。
| 北海道 | 旭川市 | 
| 根室市 | |
| 砂川市 | |
| 士別市 | |
| 滝川市 | |
| 上川郡東神楽町 | |
| 苫小牧市 | |
| 深川市 | |
| 釧路市 | |
| 青森県 | 青森市 | 
| 三沢市 | |
| 弘前市 | |
| 秋田県 | |
| 岩手県 | 奥州市 | 
| 花巻市 | |
| 山形県 | 尾花沢市 | 
| 天童市 | |
| 酒田市 | |
| 宮城県 | 宮城県 | 
| 仙台市 | |
| 新潟県 | 新潟市 | 
| 新発田市 | |
| 福島県 | 福島市 | 
| 会津若松市 | |
| 郡山市 | |
| いわき市 | |
| 群馬県 | 高崎市 | 
| 栃木県 | 栃木市 | 
| 佐野市 | |
| 鹿沼市 | |
| 茨城県 | 取手市 | 
| つくば市 | |
| 土浦市 | |
| 水戸市 | |
| 稲敷市 | |
| 日立市 | |
| 結城市 | |
| 東茨城郡茨城町 | |
| 牛久市 | |
| 古河市 | |
| 埼玉県 | さいたま市 | 
| 戸田市 | |
| 狭山市 | |
| 蕨市 | |
| 川口市 | |
| 入間市 | |
| 久喜市 | |
| 東松山市 | |
| 上尾市 | |
| 深谷市 | |
| 八潮市 | |
| 東京都 | 練馬区 | 
| 新宿区 | |
| 中野区 | |
| 目黒区 | |
| 東大和市 | |
| 江戸川区 | |
| 豊島区 | |
| 板橋区 | |
| 国立市 | |
| 世田谷区 | |
| 足立区 | |
| 中央区 | |
| 墨田区 | |
| 台東区 | |
| 調布市 | |
| 西多摩郡瑞穂町 | |
| 八王子市 | |
| 千葉県 | 千葉市 | 
| 四街道市 | |
| 船橋市 | |
| 市原市 | |
| 市川市 | |
| 成田市 | |
| 我孫子市 | |
| 大網白里市 | |
| 佐倉市 | |
| 習志野市 | |
| 神奈川県 | 横浜市 | 
| 川崎市 | |
| 相模原市 | |
| 横須賀市 | |
| 鎌倉市 | |
| 藤沢市 | |
| 小田原市 | |
| 茅ケ崎市 | |
| 厚木市 | |
| 大和市 | |
| 伊勢原市 | |
| 綾瀬市 | |
| 秦野市 | |
| 愛甲郡愛川町 | |
| 平塚市 | |
| 足柄下郡湯河原町 | |
| 石川県 | |
| 富山県 | |
| 長野県 | 上田市 | 
| 群馬県 | |
| 山梨県 | |
| 静岡県 | 磐田市 | 
| 福井県 | |
| 岐阜県 | |
| 福井県 | |
| 愛知県 | 一宮市 | 
| 京都府 | |
| 滋賀県 | 甲賀市 | 
| 三重県 | |
| 兵庫県 | 西宮市 | 
| 神戸市 | |
| 姫路市 | |
| 尼崎市 | |
| 大阪府 | 四條畷市 | 
| 貝塚市 | |
| 東大阪市 | |
| 吹田市 | |
| 交野市 | |
| 奈良県 | |
| 和歌山県 | |
| 鳥取県 | 米子市 | 
| 境港市 | |
| 岡山県 | |
| 島根県 | |
| 広島県 | |
| 山口県 | |
| 愛知県 | |
| 香川県 | 高松市 | 
| 高知県 | |
| 徳島県 | |
| 福岡県 | 春日市 | 
| 朝倉市 | |
| 大分県 | 大分市 | 
| 別府市 | |
| 佐賀県 | 佐賀市 | 
| 姫野市 | |
| 長崎県 | |
| 熊本県 | |
| 宮崎県 | |
| 鹿児島県 | 鹿屋市 | 
| 沖縄県 | 
横浜市の例
例として、横浜市のみなし適用をご紹介します。
横浜市では、平成27年4月から、20歳未満の子を養育する未婚のひとり親家庭を対象に、寡婦・寡夫控除のみなし適用が実施されており、その年の12月31日時点で、次のすべての要件に当てはまる人が対象で、寡婦・寡夫控除がみなし適用されています。
婚姻したことがなく、現在も婚姻状態にない母または父であり、生計を同じくする20歳未満の子がいる人。この場合の子とは、総所得金額等が38万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族となっていない人に限られます。
男性の場合は、合計所得金額が500万円以下であることが条件となります。
婚姻届はなく、現に事実上の婚姻と同様の事情にある方(内縁の夫や妻)、税法上の寡婦(夫)控除を受けている方は対象外となります。また、利用する施設等によって算定の要件が一部異なったりすることがあるので注意が必要です。