2020年11月 43歳からの税理士試験合格と体力づくりPart16
2019年8月にランニングをスタートしてから1年4か月目。
ランニング開始と同時に始めた禁煙も続行中。ランニングやトレーニングが日課になっていて、体調も好調です。ただし、ランニング距離も伸びてきて、ストレッチを欠かすと翌日筋肉痛がひどいです。
40歳を超えているので、ストレッチなどのメンテナンスは大事。
7月頃から調子の悪くなった膝のためにランニングはしばらくLSD(Long Slow Distance)をやっています。
長いときには1時間10kmのランニングを実施。
長い距離をゆっくり走るランニングで心肺能力ならびに毛細血管の発達に役立つようです。
毎日最低1時間を目標に税理士の勉強を続けていますが、先月は目標未達。モチベーションが下がっているようなので、何かしら環境を変えるとかアクションが必要です。
税理士試験3科目合格(簿記論、財務諸表論、消費税法)を目指そうかと思いましたが、いざ始めた消費税が全く頭に入ってこないので、簿財だけに絞りました。消費税を受験科目にするかどうかは今後検討します。
2020年11月 ストレッチやトレーニング備忘録
ランニングだけだと脂肪に加えて筋力も落ちるそうなのでストレッチや筋トレを継続中。
特にランニングをした日のストレッチは翌日以降に疲労を残さないためとケガ防止のためにとても大事です。
ランニングをした日には公園の鉄棒を利用して「懸垂ができるようになるための懸垂」と鉄棒でのディップスをやっています。
最終目標はマッスルアップなんですが、マッスルアップに必要な基礎体力としては懸垂とディップスがそれぞれ10回。まだまだ程遠いですが気長に練習を続けたいです。
・トレーニングA
180°開脚ができるようにYoutube動画「開脚できるようになるストレッチ!【2週間で開脚ベターっになる方法】」を見ながらストレッチ
・トレーニングB
懸垂を出来る様にする為のトレーニング。このメニューで背中と腕の基礎的な筋力がつきます。
・トレーニングC
【筋トレ前後用】疲れた足をサクッと癒す簡単脚ストレッチ【痩せるダンスの前後にも】
・トレーニングD
【短期集中型/脂肪だけ落とす】2週間10分だけで確実に痩せる‼︎さらにジムに行かず全身鍛えれる?(女性にもオススメ!) FULL BODY WORKOUT
・トレーニングE
これをしないとダイエット全部無駄 ガチガチの肩甲骨をはがして痩せるエクササイズ
・トレーニングF
| 日付 | A | B | C | D | E | F |
| 1日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 2日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 3日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 4日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 5日 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 6日 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 7日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 8日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 9日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 10日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 11日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 12日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 13日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 14日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 15日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 16日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 17日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 18日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 19日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 20日 | 〇 | 〇 | ||||
| 21日 | 〇 | |||||
| 22日 | ||||||
| 23日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 24日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 25日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 26日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 27日 | ||||||
| 28日 | 〇 | 〇 | ||||
| 29日 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 30日 | ||||||
| -日 |
2020年11月のランニング
| 日付 | 走行距離(km) | タイム | 体重(kg) | 備考 |
| 1日 | 10.0 | 1”01’10 | ||
| 2日 | ||||
| 3日 | 7.18 | 40’00 | ||
| 4日 | ||||
| 5日 | 5.0 | 26’06 | ||
| 6日 | ||||
| 7日 | 5.0 | 28’17 | ||
| 8日 | 10.83 | 1″00’00 | ||
| 9日 | 66.7 | |||
| 10日 | 5.0 | 26’53 | ||
| 11日 | ||||
| 12日 | 5.0 | 26’51 | ||
| 13日 | ||||
| 14日 | 15.52 | 1”30’00 | ||
| 15日 | 66.5 | |||
| 16日 | 7.32 | 40’00 | ||
| 17日 | ||||
| 18日 | 5.0 | 29’19 | ||
| 19日 | ||||
| 20日 | ||||
| 21日 | 5.24 | 30’00 | ||
| 22日 | ||||
| 23日 | 8.01 | 43’40 | ||
| 24日 | ||||
| 25日 | 5.88 | 30’00 | ||
| 26日 | 5.59 | 30’00 | ||
| 27日 | ||||
| 28日 | 5.0 | 24’49 | ||
| 29日 | 9.28 | 50’00 | ||
| 30日 | ||||
| -日 | ||||
| 合計 | 114.85 | 10″37’05 |
税理士試験学習記録
税理士試験学習備忘録
・「2021税理士試験 財務諸表論 総合計算問題集 基礎編(資格の大原)」を取組中。
・「2021税理士試験 財務諸表論 理論問題集(資格の大原)」の暗記中。
2020年11月学習内容&勉強時間記録
| 日付 | 学習科目 | テキスト(問題集) | 学習時間 |
| 1日 | |||
| 2日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 3日 | |||
| 4日 | 簿財 | I、K | 1.5 |
| 5日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 6日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 7日 | |||
| 8日 | 簿財 | I、K | 1.5 |
| 9日 | 簿財 | I、K | 1.5 |
| 10日 | 簿財 | I、K | 2.0 |
| 11日 | 簿財 | I、K | 1.5 |
| 12日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 13日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 14日 | 簿財 | I、K | 1.5 |
| 15日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 16日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 17日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 18日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 19日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 20日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 21日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 22日 | |||
| 23日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 24日 | 簿財 | I、K | 1.0 |
| 25日 | 簿財 | I、K | 0.5 |
| 26日 | 簿財 | I、K | 0.5 |
| 27日 | |||
| 28日 | |||
| 29日 | 簿財 | I、K | 0.5 |
| 30日 | 簿財 | I、K | 0.5 |
| - | |||
| 2020年11月 | 簿財 | 25.5 | |
| 消費税法 | 0 | ||
| 合計 | 25.5 | ||
| 前月まで(70回) | 簿財 | 235.0 | |
| 消費税法 | 6.50 | ||
| 計 | 241.5 | ||
| 前月まで(71回) | 簿財 | 82.0 | |
| 消費税法 | 12.0 | ||
| 計 | 94.0 | ||
| 70回(2020.8)累計 | 簿財 | 235.0 | |
| 消費税法 | 6.50 | ||
| 計 | 241.5 | ||
| 71回(2021.7)累計 | 簿財 | 10.7.5 | |
| 消費税法 | 12.0 | ||
| 計 | 119.5 | ||
| 累計 | 簿財 | 342.5 | |
| 消費税法 | 18.5 | ||
| 累計学習時間 | 361.0 | ||
・使っているテキストや問題集
A:税理士試験教科書 簿記論・財務諸表論Ⅰ(ネットクスール)
B:税理士試験教科書 簿記論・財務諸表論Ⅱ(ネットクスール)
C:2021税理士試験 簿記論 総合計算問題集 基礎編(資格の大原)
D:穂坂式 つながる会計理論(ネットクスール)
E:税理士試験 簿記論 直前予想問題集 令和2年度(中央経済社)
F:税理士試験 財務諸表論 直前予想問題集 令和2年度(中央経済社)
H:消費税法 理論サブノート 2021年(資格の大原)
I:2021税理士試験 財務諸表論 総合計算問題集 基礎編(資格の大原)
J:2021税理士試験 消費税法 総合計算問題集 基礎編(資格の大原)
K:2021税理士試験 財務諸表論 理論問題集(資格の大原)
【まとめ】43歳からの税理士試験合格と体力づくり