財務諸表論 理論問題2 会計公準と会計原則

会計公準

問1 一言一句穴埋め

会計公準とは、企業会計が行われるための[ ? ]をいう。

会計公準で最も一般的なものは「[ ? ]である。

[ ? ]とは、企業が半永久的に継続して事業を営むものとする前提である。

[ ? ]とは、会計が行われる範囲を企業に限定する前提である。

[ ? ]とは、記録、測定及び伝達といった会計行為のすべてが貨幣額によって行われるという前提である。

 

真実性の原則(企業会計原則)

問1 一言一句穴埋め

(1)企業会計原則 一般原則一

企業会計原則は、企業の[ ? ]及び[ ? ]に関して、[ ? ]を提供するものでなければならない。

(2)真実性の原則における真実

真実性の原則における[ ? ][ ? ]ではなく、[ ? ]を意味する。なぜなら、今日の財務諸表は、「[ ? ][ ? ][ ? ]の総合的表現」であるためである。静態論における資産とは[ ? ]だけが資産として認識される。

静態論における負債とは[ ? ]だけが負債として認識される。

 

正規の簿記の原則(企業会計原則)

問1 一言一句穴埋め

(1)一般原則二

企業会計は、[ ? ]につき、[ ? ]に従って、[ ? ]を作成しなければならない。

(2)正確な会計帳簿

正確な会計帳簿とは[ ? ][ ? ][ ? ]を満たす会計帳簿をいう。

(3)貸借対照表原則一

貸借対照表は企業の[ ? ]を明らかにするため、[ ? ]における[ ? ]を記載し、株主、債権者その他の利害関係者にこれを正しく表示するものでなければならない。ただし、[ ? ]された場合に生じた[ ? ]は、これを貸借対照表の記載外におくことができる。

問2 文章問題

(1)正規の簿記の原則が形式面のみならず実質面にもかかわる原則であるとした場合に求められる要請内容とは?

正規の簿記の原則は、[ ? ]及び[ ? ][ ? ]を要請している。

 

資本取引・損益取引区別の原則

問1 一言一句穴埋め

(1)一般原則三

[ ? ][ ? ]とを[ ? ]明瞭に区別し、特に[ ? ][ ? ]とを混同してはならない。

(2)資本取引・損益取引区別の原則

[ ? ][ ? ]とを明確に区別することを要請している。

(3)企業会計原則 注解 注2

資本剰余金は、[ ? ]から生じた剰余金であり、利益剰余金は[ ? ]から生じた剰余金、すなわち[ ? ]であるから、両者が混同されると企業の[ ? ]及び[ ? ]が適正に表示されないことになる。従って、例えば、新株発行による株式払込剰余金から新株発行費用を排除することは許されない。

 

問2 文章問題

(1)資本取引・損益取引区別の原則の資本概念

資本取引・損益取引区別の原則における資本概念は[ ? ]を意味する。

(2)資本取引・損益取引区別の原則の要請内容

資本取引・損益取引区別の原則が要請しているのは[ ? ]を要請している。

(3)資本取引・損益取引区別の原則の必要性

資本取引・損益取引区別の原則は[ ? ]に必要である。

(4)資本剰余金・利益剰余金区別の原則の資本概念

資本剰余金・利益剰余金区別の原則における資本概念は[ ? ]を意味する。

(5)資本剰余金・利益剰余金区別の原則の要請内容

資本剰余金・利益剰余金区別の原則が要請しているのは[ ? ][ ? ]を要請している。

(6)資本剰余金・利益剰余金区別の原則の必要性

資本取引・損益取引区別の原則は[ ? ]に必要である。

 

明瞭性の原則

問1 一言一句穴埋め

(1)一般原則四

企業会計は、[ ? ]によって、[ ? ]に対し必要な会計事実を[ ? ]し、[ ? ][ ? ]しなければならない。

問2 文章問題

(1)明瞭性の原則の要請内容

明瞭性の原則は、財務諸表による会計情報の[ ? ][ ? ]を要請している。

(2)明瞭性の原則の必要性

明瞭性の原則は、[ ? ]がその内容を十分に理解し、[ ? ]に基づき適切な[ ? ]ができるような会計情報により、[ ? ]を誤らせないように必要である。

(3)明瞭性の原則による適正開示と明瞭表示の具体例

重要な[ ? ]を開示する。

重要な[ ? ]を開示する。

[ ? ]の原則に従う。

[ ? ]の原則に従う。

科目の設定に当たって[ ? ]を考慮する。

重要事項を[ ? ]によって補足する。

重要事項には[ ? ]を作成する。

 

継続性の原則

問1 一言一句穴埋め

(1)一般原則五

企業会計は、[ ? ][ ? ]して適用し、[ ? ]これを変更してはならない。

(2)継続性の原則の前提

継続性の原則は、[ ? ]について、[ ? ][ ? ][ ? ]が認められている場合に適用される。

(3)継続性の原則の必要性

継続性の原則は、[ ? ]し、[ ? ]するために必要になる。

(4)継続性の変更

継続性の変更は、[ ? ]がある場合に認めれる。

ここに[ ? ]とは、[ ? ]することによって、[ ? ]なものになる場合を意味する。

継続性の変更における[ ? ]には、企業の大規模な[ ? ]の変更のような[ ? ]によるものと、[ ? ]である外的理由によるものがある。

(5)企業会計原則 注解 注3

企業会計上継続性が問題とされるのは、[ ? ]について二つ以上の[ ? ]の選択適用が認められている場合である。

このような場合に、企業が選択した[ ? ][ ? ]して適用しないときは、同一の会計事実について異なる利益額が算出されることになり、[ ? ]を困難ならしめ、この結果、企業の[ ? ]に関する利害関係者の判断を誤らしめることになる。

従って、いったん採用した[ ? ]は、[ ? ]により変更を行う場合を除き、財務諸表を作成する各時期を通じて継続して適用しなければならない。

 

問2 文章問題

(1)継続性の原則が遵守されなかった場合の問題点

継続性の原則が遵守されなかった場合には、[ ? ]ことになり、[ ? ]ことになるという問題点がある。

(2)複数の会計処理方法の中から企業に適合する方法を選択する自由

複数の会計処理方法の中から企業に適合する方法を選択する自由を認める考え方を[ ? ]という。

 

保守主義の原則

問1 一言一句穴埋め

(1)一般原則六

企業の財政に[ ? ]を及ぼす可能性がある場合には、これに備えて[ ? ][ ? ]をしなければならない。

(2)保守主義の原則と真実性の原則との関係

保守主義の原則は、[ ? ]と認められた[ ? ][ ? ]されている限り、[ ? ]に反するものではない。

しかし、[ ? ]は、[ ? ][ ? ]となるため、[ ? ]認められない。

(3)企業会計原則 注解 注4

企業会計は、予想される[ ? ]に備えて[ ? ]に基づく会計処理を行わなければならないが、[ ? ]を行うことにより、企業の財政状態及び経営成績の[ ? ]をゆがめてはならない。

問2 文章問題

(1)保守主義の原則の要請内容

保守主義の原則は、[ ? ]には、予想される将来の危険に備えて[ ? ]を要請している。

(2)適当に健全な会計処理

結果として[ ? ]を要請している。

(3)保守主義の原則における「適当に」の意味

「適当に」という表現は、[ ? ]を意図して記載されている。保守主義の原則は、[ ? ]。ただし、[ ? ]のである。

 

単一性の原則

問1 一言一句穴埋め

一般原則七

[ ? ]のため、[ ? ]のため、[ ? ]のため等種々の目的のために異なる形式の財務諸表を作成する必要がある場合、それらの内容は、信頼しうる[ ? ]に基づいて作成されたものであって、政策の考慮のために事実の[ ? ]をゆがめてはならない。

問2 文章問題

 

重要性の原則

問1 一言一句穴埋め

(1)重要性の原則が容認するもの

重要性の原則とは、[ ? ]について、その[ ? ][ ? ]に、[ ? ]を行うことを[ ? ]するものである。

(2)重要性の判断基準

重要性の有無については、[ ? ][ ? ]により判断する。すなわち、[ ? ][ ? ]ものとみなし、[ ? ]と判断するものとする。

(3)企業会計原則 注解 注1

企業会計は、定められた会計処理の方法に従って[ ? ]を行うべきものであるが、企業会計が目的とするところは、企業の[ ? ]を明らかにし、企業の状況に関する[ ? ]を誤らせないようにすることになるから、[ ? ]については、[ ? ]によらないで[ ? ]によることも、[ ? ]に従った処理として認められる。

重要性の原則は、[ ? ]に関しても適用される。